| 09:30 ~ 12:30 | 15:30 ~ 18:00 | |
| 月 | ● | ● |
| 火 | ● | ● |
| 水 | ● | ● |
| 木 | ● | × |
| 金 | ● | ● |
| 土 | ● | ○ |
| 日 | × | × |
○土曜午後の診察は15:00 ~ 17:00
×休診:木曜午後・日曜・祝日
〒802-0002
北九州市小倉北区京町3丁目1番1号
地下1階
2022年4月から条件を満たせば、不妊原因を探るための「一般不妊検査「や「タイミング法」だけでなく、これまで保険外診療であった「人工授精」、「体外受精」・「顕微授精」などの生殖補助医療も保険適用となりました。ただし生殖補助医療に関しては胚移植の制限回数を超えた方、43歳以上で新たな治療を開始される方、オーダーメイドの治療を希望される方に対しては自費診療で治療を行う事になります。下記に当院における主な診療費用を記載しておきます。自費診療費用に関しては今後も変更の可能性がありますのでご了承下さい。
| 検査・処置 | 金額 |
|---|---|
| 精液検査(保険) | 210円 |
| 超音波検査(保険) | 1,590円 |
| 子宮卵管造影検査(保険) | 3,560円 |
| 卵管通水検査(保険) | 300円 |
| 人工授精(保険) | 5,460円 |
| 精子凍結保存:精巣内精子採取術で採取された精子を凍結する場合(保険) | 4,500円 |
| 精子凍結保存:高度乏精子症における射出精子を凍結保存する場合(保険) | 3,000円 |
| 凍結精子管理費:精子凍結保存を保険で施行した場合(保険) | 2,100円 |
| 人工授精(自費) | 18,200円(税込) |
| 精子凍結保存1本(自費) | 22,000円(税込) |
| 精子凍結保存:本数が1本増えるごとに加算(自費) | 11,000円(税込) |
| 精子凍結保存費用(選定療養) | 11,000円(税込) |
| 凍結精子管理費用(1年毎)(自費):別項参照 | 5,500円(税込) |
| 検査・処置 | 金額(保険) | 金額(自費:税込) |
|---|---|---|
| HMG筋注用「F」75単位 | 310円 | 2,160円 |
| HMG筋注用「F」150単位 | 440円 | 2,845円 |
| フォリルモンP 75単位 | 410円 | 2,450円 |
| フォリルモンP 150単位 | 650円 | 2,860円 |
| ゴナールエフ皮下注用75単位 | 850円 | 3,740円 |
| ゴナールエフ皮下注用150単位 | 1,100円 | 4,840円 |
| ゴナールエフ皮下注ペン300単位 | 3,540円 | 15,570円 |
| ゴナールエフ皮下注ペン450単位 | 5,040円 | 22,170円 |
| ゴナールエフ皮下注ペン900単位 | 9,120円 | 40,120円 |
| 注射用HCG5000単位「F」 | 600円 | 2,640円 |
| オビドレル皮下注シリンジ250μg | 940円 | 4,130円 |
| ブセレリン点鼻液 | 1,470円 | 9,500円 |
| セトロタイド0.25mg | 2,720円 | 11,000円 |
| ガニレスト0.25mg | 2,670円 | 11,000円 |
| レコベル皮下注12μgペン | 3,210円 | 13,000円 |
| レコベル皮下注36μgペン | 7,890円 | 32,000円 |
| レコベル皮下注72μgペン | 13,670円 | 55,000円 |
保険適用の胚移植回数を超えられた方、治療開始時の年齢が43歳以上の方、希望により自費診療で治療を行われる方に関しては下記自費診療料金となります。(保険診療で行われる方の料金については「不妊治療保険適用について」の項目を参照されてください)
| 処置 | 金額(税込) |
|---|---|
| 採卵術(1~3回目) | 91,000円 |
| 採卵術(4~6回目) | 79,000円 |
| 採卵術(7回目~) | 68,000円 |
| 採卵術(1個穿刺) | 68,000円 |
| 採卵術(30個以上穿刺) | 97,000円 |
| 採卵術(卵子無し) | 58,000円 |
| 排卵等による採卵術キャンセル(採卵準備料) | 11,000円 |
| 患者様都合による採卵術キャンセル | 65,000円 |
| 休日採卵加算 | 22,600円 |
| 精子調整・媒精費用 | 81,000円 |
| 精子調整・媒精費用(受精しなかった場合) | 69,000円 |
| 培養(採卵後2日目まで) | 54,000円 |
| 培養(採卵後2日目まで)4~6回目 | 37,000円 |
| 培養(採卵後2日目まで)7回目~ | 21,000円 |
| 長期培養(3日目)加算 | 11,000円 |
| 長期培養(5日目)加算 | 36,700円 |
| 長期培養(6日目)加算 | 44,000円 |
| 試験胚移植(チュービングテスト) | 11,000円 |
| 胚移植 | 57,000円 |
| 胚移植(7回目以降) | 33,000円 |
| 二段階胚移植 | 114,000円 |
| シート法 | 16,500円 |
| 休日胚移植加算 | 22,000円 |
| 顕微授精(1または2個) | 44,000円 |
| 顕微授精(3~6個) | 55,000円 |
| 顕微授精(7~9個) | 66,000円 |
| 顕微授精(10~14個) | 77,000円 |
| 顕微授精(15個以上) | 88,000円 |
| アシステッドハッチング | 22,000円 |
| 胚凍結(1~2個) | 44,000円 |
| 胚凍結(3~5個) | 55,000円 |
| 胚凍結(6個以上) | 1個につき+11,000円 |
| 凍結胚移植 | 120,000円 |
| 凍結胚融解培養(回復しなかった時) | 11,000円 |
| 凍結胚管理費(1年毎):別項参照 | 55,000円 |
| ウトロゲスタン膣錠 | 450円 |
| ルティナス膣錠 | 450円 |